ビーズで作った甲斐犬
甲斐犬をビーズでリアルに表現してみました。
リクエストいただきました!
「あまりきれいな虎毛はできないと思いますよ~」と後ろ向きなお返事をして作り始めたら、自分でもびっくりするくらい、ええ感じのものが出来上がりました。
いやぁ~。本当にいい機会をいただきました。虎毛なんて無理!と思っていたので自分からは絶対に作らなかったはず。
リアル版として通常商品より100円高くなっています。他の犬種もリアル版展開したほうがいいかな。
ポーズは「立ち」「お座り」の2種類あり、毛色3種(黒虎・中虎・赤虎)と尾の種類(巻き尾・差し尾)や首輪の色(10色から)を選ぶことができます。
↓立ち甲斐犬ビーズ(首輪・レッド、毛色・黒虎、尾・巻き尾)
オプションでブローチ、ストラップも選べます。
もちろん本体のみでも販売しています。(1600円~)
ストラップにはカニカンが付いているので取り外し可能です。
立ち甲斐犬ビーズ(首輪・濃いピンク、毛色・中虎、尾・差し尾)
お座り甲斐犬ビーズ(首輪・濃いブルー、毛色・赤虎、尾・差し尾)
柴犬と大部分が同じつくりとなっておりますが、細い足と胴体、耳もそれぞれ一粒分長く作ってあります。
写真やデザイン画から、色や模様を似せて作るオーダーメイドも承ります。(商品代金+300円)
黒虎(ブラック>チョコ) 中虎(ブラック>キャラメル) 赤虎(キャラメル>ブラック)
模様はすべて同じ位置で色を変えています。
黒虎と中虎はチョコとキャラメルの違い、赤虎は中虎の逆色になっています。
発送方法は、定形外郵便・クリックポスト・代金引換郵便・レターパックプラスに対応しています。
代金引換郵便以外は、ゆうちょ銀行・郵便振替口座・住信SBIネット銀行・楽天銀行・三井住友銀行・ジャパンネット銀行にお振込みとなります。
興味のある方はるぅくのみせ・犬ビーズ 甲斐犬へどうぞ♪
管理人makimakiのホームページです。
甲斐犬とはこんな犬種
山梨県(甲斐)原産、別名・甲斐虎毛犬。
1934年に天然記念物の指定を受けています。
大きさは、オス体高48センチ(体高とは地面から肩までの高さです)メス45センチくらいです。
耳は他の日本犬と比較してやや大きいことが特徴です。
毛色は黒虎・中虎・赤虎の3種類の虎毛が認められており、太く長い毛と、細くてやわらかい短毛が密集しています。
性格は、山岳地帯でのイノシシやカモシカの狩りに使われていたこともあり、感覚鋭敏で警戒心に富んでいます。
飼い主以外には心を許さない犬も多く、それも魅力といえるでしょう。