中型犬用、骨壷を探す・・・
さて、今回は犬グッズ紹介をお休みして10月20・30日合併号・骨壷日記をお送りします。犬グッズ紹介もだれも待ってない気がしますけどね。
随時更新しております。ペット用も充実してきましたね。
みぃさんがいつまでも「白子のり」じゃぁなぁ・・・と、骨壷を探し始めました。
まずは素直に骨壷を・・・む~ん・・・たくさんみたけど、ピンとこないねぇ。
骨壷カバーなる袋やら箱に入れたら、かわいいの買ったところで意味なし?
まぁ個人の勝手なので、むき出しで置いてもいいんですが誰が見ても骨壷です!って見た目がなぁ。来客は少ないがあんまり良くないよね。
クッキージャーを探してみた・・・でもみぃさんの骨量じゃ入りません・・・頭蓋骨が20cm近くある。
いや、入る入らん以前にウサギとダルメシアンはちょっとな。首が取れる。
LOLOのキャニスターもかわいいんですが、やっぱり小さい。
それに骨入れるのにシュガーだのコーヒーだの書いてあるのも気になるね。
後ろ向きに置けばいいかな~なんて軽い気持ちで探してみましたけど、やっぱりね。
波佐見焼も嫌いじゃないですよ。
波佐見焼で思い出したボレスワヴィエツ!
入るなら~!!入るなら入れたいっ!かわいいなぁ。
たぶん現地(ポーランド)行ったらデカいのも手に入るんでしょうなぁ。
リンゴサイズやバターサイズじゃ頭蓋骨も入らん。
気を取り直して・・・米びつを調べてみる(写真左)ついでに「おひつ」(写真右)を発見。気を取り直して調べるジャンルかっ!!
米びつ調べてたらDULTONのでかいガラスのキャニスターが出てきた。
骨壷としてじゃなかったら、好きな感じなんですけどねぇ。
骨壷を調べたときにペット用のガラス製骨壷を「お子様の姿がいつも見れる!」的なうたい文句で売ってるのがありました。
わたしは「そこにあればいい」と思ってるので見えなくてもいいです。むしろ見えないほうが・・・。
黒部分は付属の色鉛筆で、いろいろ書き込めるらしいですよ。え?「みけ」とか?それはないなぁ。
2個セット売りなんで、バラして入れて「頭」とか?うそです。冗談です。だって小さいから頭蓋骨も入らないもんっ。
その他、入ったり入らなかったりするキャニスターたち。
soilのフードコンテナ♪特に四角いのが好きです!かわいいなぁ。
丸いのは2個セット売りだそうですよ。みぃさんは入りませんけどね。
ホーローのキャニスター もいいと思います。
でもこれは骨壷っぽいかも。あぁ、食料品入れている方々、すみません。
陶器のお店をさまよっていたら、「ごはん鍋」を発見!そうか、鍋かっ!!
ということで、血迷って鍋系を検索。
iittalaもストウブも、めっちゃかわいいやないですかっ!
形も好み~♪色もたくさんあるし、もうちょっと鍋系調べよ~♪
え、るぅく?
スタジオエムの鍋もかわいい~♪これなら骨も全部納められるよっ!
でもな・・・持ち手が付いてるから今にも料理されそうな雰囲気が漂ってるよね。
まぁ自分が良けりゃなんでもありだが・・・え・・・タジン鍋・・・いやいやタジン鍋はあかんやろ!
こういうものの名前を知らなかったんだが、サニタリーポットというらしい。
用途はトイレに置くゴミ入れとか、小物いれとかペーパー入れとか?
陶器だし黙ってりゃトイレ用って気づかないよね。
別に未使用なら問題なし?
同じトイレポットシリーズ。柄物もある。
でもなぁ、トイレ用って知っちゃってるからなぁ。
そんなこんなで最終的に決めたのはこちら→ステキ骨壷にお引越し♪